New-コラム

ゴルフを趣味にするべき3つの理由

ゴルフのマナー、エチケット、そしてルールには、社会人としてのマナーに通じるものがあります。

今回はゴルフを趣味にするべき理由について、経験者しか知らない魅力をご紹介していきましょう。

ゴルフ友だちができる

ゴルフは世代を超えた友達を作ることができる数少ないスポーツです。

ラウンドはもちろんのこと、練習場でも友だちができることもあります。

四ツ池ゴルフガーデンでも、20代から50代を中心に幅広い世代が集まっているので、世代を超えた友達を作ることが出来る環境です。

今はSNSで練習やラウンドの参加を募集することも多く、同世代の友だちをつくることも難しくないようです。

練習場やスクールで知り合った友だちと、ラウンドに出かけるということも多くあります。

ラウンドでは半日以上を共にするので、距離が近くなるのもゴルフの良いところ。

スコアやギア、プレーのことなど話題に事欠かないので、初対面でも会話を楽しむことができます。

マナーを身に付けることができる

ゴルフには、多くのマナーがあります。

それはゴルフだけに限られたものではありません。

同伴者には挨拶をすることや、スタート時間の前には集合するなど、ビジネスシーンにも通じることが多いものです。

多くの人とコミュニケーションをとることで、会話のスキルも高まります。

同伴者がプレーに入ったらお喋りをやめることや、プレーヤーがショットしたボールの行方を見届けて、分からない場合には伝えるといった行動は、同伴者への思いやりです。

同伴者が気持よくプレーできる行動を取ることがゴルフのマナーであり、自分を高めていくことに繋がります。

旅気分を味わうことができる

ゴルフ場がある場所の多くは、市街地を離れた自然豊かな場所が多くあります。

そのため、高速道路を使うような遠出になることも少なくありません。

自然豊かな場所で思いっきりプレーを楽しみ、地元のお店でおいしいものを食べたり、お土産を買ったりできるのはまさに旅気分といえるでしょう。

ゴルフは、世代の離れた友だちを作り、旅気分でリフレッシュすることもできます。

またゴルフのマナーが社交性を育てることにもつながるでしょう。

きっと “ゴルフを趣味にしていて良かった” と感じる瞬間にきっと出会えると思います。

あなたもゴルフを趣味にしてみませんか?




翔平 伊藤